※第10回クリオネセミナーは終了いたしました。講演会の内容・資料ダウンロード等については、第10回《クリオネ》セミナー「CSRと労働衛生を巡る課題にどう応えるか?」の記事をご覧ください。
私たち環境保護印刷推進協議会(略称:E3PA)では、環境保護に関する印刷産業の姿勢を社会一般に知っていただこうという趣旨で、【印刷環境憲章】の制定に向けて、鋭意、情報収集ならびに策定作業に取り組んでいます。そのために必要なのが印刷企業におけるCSR(企業の社会的責任)経営です。憲章制定の基礎(土台)づくりに欠くことのできない必須条件となります。
印刷企業が有機溶剤を不適切に使用していた作業環境が社会問題化し、印刷業界における適切な対応が求められました。私たち環境保護印刷推進協議会では、『オフセット印刷バージョン』の認証登録基準の高度化に伴い、洗浄剤に関する厳しい条件を定めていますが、個々の取り扱い方に注意を要するのは当然として、工場全体の作業環境をどう整えたらいいのかという課題が残されています。
私たち環境保護印刷推進協議会では、このような直面する二つの問題を学ぶ勉強会として、一般社団法人日本印刷産業連合会の協力を得まして「CSRと労働衛生を巡る課題にどう応えるか?」をテーマとする、「第10回クリオネセミナー」を別記の開催要領で開催いたします。
当日は、CSRの重要性と実践方法について斯界の有識者からお話しを聞くとともに、環境保全にも直結する労働衛生管理について専門家による講義を受ける予定となっています。
これまでの[クリオネセミナー]とは、やや角度を変えた“環境問題”をとりあげました今回の[クリオネセミナー]に、多数の環境保護印刷推進協議会会員企業の皆さまはもちろんのこと、印刷業界の各方面から多くの方々がご参加いただけますよう、ご案内申し上げます。
■ 第10回クリオネセミナー:開催要領
名 称 | : | 第10回「クリオネセミナー」 |
主 催 | : | 環境保護印刷推進協議会 |
協 賛 | : | 一般社団法人日本印刷産業連合会 |
日 時 | : | 平成25年11月26日(火) 午後2時00分〜 (受付開始:1時30分/終了予定:4時30分) |
会 場 | : | 全水道会館 大会議室(4F) 東京都文京区本郷1-4-1 JR/都営三田線「水道橋駅」下車・徒歩2分 |
テーマ | : | CSRと労働衛生を巡る課題にどう応えるか? |
定 員 | : | 100人(定員になり次第、締め切らせていただきます) |
聴講料 | : | 無 料 |
申込先 | : | 環境保護印刷推進協議会 事務局 東京都中央区新富1-16-8日本印刷新聞社内 〒104-0041 TEL 03-3553-5681 FAX 03-3553-5684 ※申込書にご記入の上、FAX送信でお申込み下さい。 |
■ 演題 及び 講師
基調講演
「印刷業界にとってのCSRとその対応 〜環境対応との関連〜」 (14:10〜)
株式会社創コンサルティング 社長 海野 みづえ氏
実務研修
「環境保全と労働衛生からみた作業現場の管理」 (15:20〜)
労働衛生コンサルタント 岡田 賢造氏
実務報告
E3PA事業[印刷環境憲章]等の活動状況報告 (16:10〜)